もっと稼いだら、おうちの事をしてくれ人を頼みたい!!おひとりマザーの多良です。
それまでは、親子で頑張るぞーー!
おひとりマザーではなくても、子どもに少しでも家事を手伝ってもらえたら時間に余裕が出来てうれしいですよね。
家事でトータル的に時間がかかるのは、洗濯。
洗濯って工程が多すぎて面倒ですよね。
”洗濯”って、すべての工程が終わるまで時間も手間もかかります。
我が家は、乾燥機を使わないので
4の工程を娘が担当しているのですが、学校から帰ってきて30分は長いなぁ。短縮できないかなぁ。
と思っておりました。
洗濯バサミから、ハンガーへ変更
今まで干す工程では洗濯バサミを使用して干していました。
そして、乾いた洗濯物を取り込み畳んで、定位置に仕舞うという流れです。
それを、干す工程で洗濯バサミからハンガーに変更しました。
また、収納も下着と靴下以外は、ハンガーでつるせるようにしました。
改善するにあたって今まではタンスや衣装ケースを使用していたものを撤去し、ハンガーラックと突っ張り棒を買い足しました。
ハンガーはかなりの数を購入しました。
クローゼットなどがありハンガーをかけるスペースがあるなら問題ないですが、
そうでない場合は、出費はありますが、これから少し楽になる事を考えると前向きな出費と考えましょう。
多良
小さい頃のお手伝いと違って、大きくなってからのお手伝いは生活パターンを変えてくれます。
お互いが協力し合って、有意義な時間を過ごせるように工夫しましょう
❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.
今日もICHICO頑張ったね。明日も頑張ってね。の1クリックをお願いします。
シングルマザーランキング
少しでもランキングがあがると、しっぽ振って喜びます。